
※こちらの記事はサーバーエラーにより、しばらくの間表示できておりませんでした。大変申し訳ございませんでした。
いつも老健みがわ運営にご協力下さり誠にありがとうございます。
8月分の請求書と合わせて表記のお手紙を送らせていただきましたので、ご確認をお願いいたします。
<窓越し面会再開のお知らせ>
9月6日(月)より面会の受付・実施を再開いたしました。
非常事態宣言・緊急事態宣言解除前ではございますが、感染対策等を徹底し、再開とさせていただきました。引き続きご協力のほどお願いいたします。
面会における条件は中止前と変わっておりません。
・緊急時等を除き、面会頻度は1利用者様に対し2週間に1回です。
(例:息子様の面会が本日あった場合、他のご家族様の面会は2週間後となります)
・面会予約は前日17:00までにお願いいたします(当日予約はお受けいたしません)。
・面会時間は20分間、ご予約できる時間は以下の通りです。
(10:30~、11:00~、11:30~、14:00~、14:30~、15:00~、15:30~、16:00~)
・面会スペースへの立ち入りは2人まで、2人以上の場合は交代でお願いいたします。
・未成年の方の面会スペースへの立ち入りはご遠慮いただいております。
・県外の方のご面会は原則ご遠慮いただいております。
・咳、熱等の風邪症状がある方は面会禁止です。
※面会開始時間に遅れてきた場合、面会時間の延長はできません。
※面会される方全員必ず面会簿への記入、マスク着用、体温測定、手指消毒を行って下さい。
その他面会に関してご不明点・質問等ございましたら、みがわ事務課までお問合せください。
~事務課より~
★差し入れ、アルバム、その他物品をお渡しする際は必ず受付にお声かけ下さい。
利用者様が窓を開け、直接物の受け渡し、握手等を行う事例が発生しました。
感染対策として窓越し面会を実施しておりますが、常に職員が付き添えない場合も多いので、
ご面倒でも窓を開けないようお声かけいただき、必ず受付職員までお声かけ下さい。
★職員不在時に「立ってみて」「歩いてみて」とお願いするのはご遠慮下さい。
リハビリの成果を見せる為、立ち上がってみせたり、歩いて見せたりされるご利用者様がいらっしゃいました。これらは歩行中の転倒、車いすから転落する危険性がありますので、付き添い職員が居ない場合にご家族様側から「やって見せて」という行為はご遠慮下さい。リハビリや生活のご様子は担当職員からご説明いたしますので、ご希望の際は受付までお伝え下さい。
ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、窓越し面会継続の為、ご理解・ご協力をお願いいたします。
